2014/03/19 (Wed) 10時18分
年齢も違えば、性別、もちろん育った環境も違う。
当然、人格のベースとなる部分も大きく違う。
世の男性が、どう感じているか・・・。
一国一城の主ではないが、やはり一人前、一人立ちはゆずれない所ではないか。
少なくとも、自分で稼ぎ、家族を養うことは、男のアイデンティティーの一つと思う。
そして、こと「養う」という意味では、対象は自分の親にも当てはまる。
成人し、働きに出て、それなりに稼ぐようになり、親には感謝の意味も込めて
楽してもらいたいと思う。
一方で、親だから子を育てるのは当たり前。そこで、ケチケチする意味がわからない。
とかく、里帰りの度に冷蔵庫の食材からなにから、持ち帰る。
子供を預けて、大枚を使わせる。旅行に行きたいと、計画をし、最後の最後で親を引っ張り出す。
親孝行といいつつ、結局は全額費用を出させる。
たかっているようにしか思えない。
「子供が親に甘えて何が悪い?」
平気で語気を強めるところに、寒気を覚える。
年齢も違えば、性別、もちろん育った環境も違う。
当然、人格のベースとなる部分も大きく違う。
世の女性が、どう感じているか・・・。
- 関連記事
-